
少し 余裕も!?
もうちょっとで 散歩デビュー
家の中だけじゃ パワー持て余し気味
でも、黒ラブの方が もっと パワーあった
(大きさが ちがうから 当然なんだけど)
それぞれの もっているもの
それぞれの 性格
いろいろ教わること多いです
(撮影 2010/3/20)
ボクの日記 * 柴ごころ
▲
by yasuragimyhome
| 2010-03-22 08:58




(写真:2008年12月31日)

(写真:2008年11月22日 最後の大好きな公園での散歩)
いろいろありましたが、一番の出来事は黒ラブのこと。
昨年末に寝たきりになり
今年の5月に皆の手の中で静かに息を引き取りました。
ひとりひとりが 自分の中で 思い出を振り返り
時間が流れました
みなの思い出の中で 生きてます
無事 年末を迎えることができました
あたたかいコメント等 いただき
ほんとうにありがとうございました。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
▲
by yasuragimyhome
| 2009-12-31 23:37
| 自然

HACHI
わんこがいなくなってから寂しくなって
実家にいたビーズクッションMOGUのぬいぐるみを
もらってきた
みんな気にいって抱っこしてる
でもねぇ
ぬっくいちっちゃい仔を抱っこしたいね(K)
▲
by yasuragimyhome
| 2009-12-03 13:23
| 主婦のひとりごと

ともに過ごした 14回の夏を思い出してた
あと もう少しで 15回目の誕生日だった
とても とても いろんなことが あったなぁ
そのやさしい まなざしで
みんなを 見守ってくれてるのだろう
ありがとう!
▲
by yasuragimyhome
| 2009-08-04 22:11
| 犬
日曜日の朝 みなのあたたかい手に触れてもらいながら
静かに 息をひきとりました
まだまだ いなくなったという 感じはしません
どこからか 出てきそうです
つぶらな瞳の視線で どこからか見ていそうで

妻が撮ったものです
畳みの部屋には 入ってはいけないと 知っていて
入ったことなかったのに・・・
たくさんおいしものをくれたおばあちゃんの座布団で
差込む陽射しのなか 座っていて
とてもさびしそうな背中だったので そっとしておき
そのあとすぐに自分のマットにもどったそうです
何かを感じていたのかもしれません
介護中はたくさんの励ましのことばいただき 勇気づけられました
介護はたいへんでしたが、とても濃い時間を過ごすことができました
ほんとうにありがとうございました
▲
by yasuragimyhome
| 2009-05-12 21:58
| 犬

オットが「わんこ食べるかなぁと」・・・
杏仁は無理だろう~と思ったが
なんと、しゅるしゅる、ぱくぱく
さっそく好物の黒豆の煮汁で"黒豆入りゼリー"を!
しゅるしゅる食べました
やっぱりお鼻もつまるし、粘膜が老化しているのかな
数週間前まで食べていたものを食べなくなりました
いろんなゼリーを作ってみようっと
プリンもいいかな(K)
▲
by yasuragimyhome
| 2009-05-08 08:39
| 犬の介護
▲
by yasuragimyhome
| 2009-05-06 18:43
| 犬

息も苦しそう
お鼻周りもガビガビ
ご飯もあまり食べません
ちょっと心配
濡らしたガーゼでふやかして、ガビガビくんを取ります
これまた母さんの好きな作業(笑)
床ずれの手当ての時もウトウトしちゃいます
犬も人もあたたかさに、ほっとするのかな
あたたかさが緊張をほぐし、カラダとココロをゆるめる
ゆるめることの大切さ(K)
手当て2
▲
by yasuragimyhome
| 2009-05-01 08:34
| 犬の介護